こんにちは。
食卓リョウリスト協会代表の大坪です。
今回は、稼ぐということについてお話します。
食育やこども料理教室をしようと思っている方は
「食育が大切だと思うから」という気持ちで起業する方が多いです。
私もそのうちの1人なので、よく分かります。
しかし、そういう気持ちばかりでいるとどうなるか・・・・
やってあげたい
なんとかしたい
と、ボランティア並みの価格で教室を提供したり
安い謝礼で、仕事を引き受けたり
なんか忙しいけど、売上が・・・ということが珍しくないと思います。
最初だけなら、まだいいですが
これが数年続いているという人も少なくないかと思います。
私が知っている限り
食育で稼いでいる人って、本当にわずかです。
私も最初の頃は、経営のことがよく分からず
公務員生活が長かったので、お金に執着せず
しんどい思いをしました・・・。
(1年目の売り上げはめちゃくちゃ少ない)
特に女性はお金の計算が苦手
稼ぐことに罪悪感を持っているので
私の失敗談から、お金も稼げる食育のノウハウをお伝えしています。
稼ぐって悪いことじゃないです。
お客様から信頼されているという証で
稼ぐということは教室の人気があり、お客様の役に立っているという
むしろ、いいことなのです。
売上が少なくて疲弊して、食育をやめてしまうことがないように
楽しく長続きできる食育を提案しています(*^^*)