最近「食育をしたい」
「こども料理教室をしたい」という方に沢山お会いしました。
20人くらいでしょうか。
ゆめつぼが、テレビ・新聞でとりあげられた影響だと思います。
興味を持って話を聞きたいと思って下さった方
ゆめつぼで働きたいという方
こども料理教室講師養成講座を受けたいと希望する方
そんな方々でした(^^)
その中で
「将来、こども料理教室を開業したいから、ゆめつぼで働きたい」という方が数名おられました。
はっきりお伝えしておきますと・・・
ゆめつぼで働いても、こども料理教室が開業できるようにはなりません
こども料理教室のレッスンだけは、できるようにはなりますが
開業は難しいと思います。
地域でボランティアで開催するなら、いけると思いますが
受講料をいただいて開催するのは、無理だと思います。
こども料理教室の開業を100であらわしたとき
内訳は
①経営・経理・集客・広報は50
②レシピ作成など事前準備は30
③こども料理教室の開催は20
こんなところでしょうか。
こども料理教室で働く経験だけでは、③の知識しか得られないので
20の力でこども料理教室を開業することになり、失敗します。
全国に、こども料理教室が沢山ありますが
人が集まっていない教室が結構あり
「こども料理教室は需要があるのに、どうしてだろう」
と不思議に思っていたのですが
理由が分かりました。
皆さん、こどもに料理を教えるということだったら
なんとなくできるから
気持ちだけで開業してしまったのかな・・・と思います。
趣味の延長
ボランティア感覚だったらいいのですが
ちゃんと利益をあげて、長続きできる教室にしたいと思っているなら
①と②の知識が必要です。
特に忘れられているのが①
こども料理教室の講師養成講座でも
お金の話が全くないところもあるようです・・・。
当協会では、①、②、③と全て学べますので
安定した事業を行うノウハウが学ぶことができます。
他の協会に所属の方で
「そんなの学ばなかったから不安」と言っている方がいました。
協会選びは慎重に。
短期間で認定されたり、値段だけで安易に飛びつくのは危険です。
理念、講座内容、サポート体制をしっかり見て、決めてほしいと思いました(^^)