8月~11月の間に開催した食卓リョウリスト養成講座を修了し「食卓リョウリスト」が2名誕生しました。
今回の受講生は、もともと「子ども向け料理教室を開きたい」と考えていた方々です。
講座を修了して、食育・健康について深く学び、より一層「子どもやご家族の健康のためになる料理教室を開こう」と決意を新たにしました!
受講生のアンケートをご紹介します。
1 参加の動機
・先生の食育に関しての考え方に共感する所があり、自分のかねてからしたいと思っていた料理教室への想いも実現できると思ったからです。また、目標である管理栄養士免許取得のための勉強にもプラスになると思いました。
・子ども向けの料理教室を開きたいと思っており、ゆめつぼさんでアシスタントをさせて頂きました。そこで講座が始まることを知り、「先生の講座を受けて、自分の料理教室を開きたい」と考え、受講することにしました。
2 講座で学んだこと
・他の教室では見かけない「食育」について基礎から丁寧に教えていただき、栄養学について難しいことを理解するのではなく、実際の料理を通して、食材の事や健康な体作りの事、人とのつながりなどを学ぶことができました。
・他の料理教室とは違い、本当に子どもの健康を考える根本的な食育を学ぶことができたと感じます。この講座を受けたことで、子どもの健康を考える料理教室がもっと広がってほしいと思うようになりました。
3 こんな方におススメ
・幼稚園、保育園、小学校の先生、保健師さんや、食育に興味がある方にも受けてもらいたいです。
・料理が得意じゃなくても長く続けられる仕事がしたい、子どもの健康や食について興味がある方なら、自信がなくてもぜひ講座を受けてもらいたいです。きっと「私でもできる!」と思えると思います。
4 今後の目標
・自分の経験してきた中で、妊娠時の不安感や、離乳食時の疑問点など、食を通して何でも相談できる教室やこども料理教室を開くことです。また、管理栄養士免許の取得です。
・子ども達と料理を通じてつながり、子どもやそのご家族に「ここに来てよかった」と思ってもらえるような教室にしたいです。働きながら、自分の子ども達にも健康で夢を持って幸せに暮らしてもらえるように、母親としても頑張っていきたいです。
今までも、食について沢山学んできたお二人でしたが、役に立ったというご意見をいただき大変嬉しく思います。
そして、他の方にもお勧めということで、今後も自信をもって講座を開催していきます。
子どもとご家族の健康のため、料理を通じた場作りをしたいという想いを持った仲間と一緒に、今後も活動していきたいと思います。